親を誘って、春を告げる『盆梅展』を見に滋賀県長浜まで遊びに行ってきた。
若い人は盆栽(梅)なんかに興味がないのか、会場は団塊世代のみ・・

けどね、梅の盆栽と言っても、「サザエさん」で波平さんがパチパチお手入れをしているような小さな物と違って、高さは私の身長(153cm)以上、樹齢は最高齢で400年以上という「日本一の盆梅展」でスゴイんだよー。





梅なんかじっくりみたコトがなかったので、種類の多さにも、美しさにもびっくり!!
力強い枝ぶりに愛らしい花を咲かせる梅をじっくり観賞。
**************************


秀吉の出世城といわれる「長浜城」も見学。
想像よりチマっとした小さな城だったけど、展望台からは長浜市・琵琶湖が一望


**************************
情緒ある明治の風格建造物にガラスをちりばめた30館からなる「
黒壁スクエア」は小さな北海道小樽みたいな感じ♪
お昼を食べてからは親と別行動で散策。

伝統的な商家を活かして、ガラス芸術作品が展示されている「黒壁美術館」の中庭にある水琴屈はとても奥深く心地のよい音色だった。



「海洋堂フィギュアミュージアム」は小さなフィギュアが1つ1つの箱にジオラマ展開されていたり、食玩(お菓子のオマケ)が展示されていたり・・楽しかった

**************************



名物(?)の『芋平』の芋きんつば・『京極』のさば寿司もしっかり買って帰宅。
たのしかった♪♪